※この記事は旧ブログ(note)で投稿したものです。極力記事の修正はしていません。
みなさんこんにちは。
私事ですが(ブログで私事以外書くことないだろというツッコミはおいといて)、無事ロースクール入試が終わりました。
応援してくれた人も、どうでも良かった人も、応援してくれなかった人も、全てに感謝します。
人類まじ感謝。
さて、結果は12月17日にはわかるので、それまでどうぞお待ちください。
今日は入試終わっての感想とか、これからやりたいこととかをつらつら書いてこうかなぁと思います。
入試の感想(雑感)
いやー。ロー入試、きついですわ。いかに大学受験が制度として素晴らしいかわかります。
ということで、ここが辛いよロー入試
①倍率高いよ、ロー入試
みなさん(特に理系の人)ロー入試を院試と勘違いしていませんか?
「どうせみんな受かるんでしょ?」「名大ならエスカレーターでしょ」とか好き放題言ってますよね。
まぁ好き放題言ってるのは脳内のお人形理系くんなんですけどね。
さて、まぁ倍率が高いわけです。
だいたい神戸・大阪が3倍、京大は4倍、一橋に至っては7倍ですよ。7倍。もうなんなんですかね。そんなにみんなロー行きたいんですか??と思いますが。
でも実は僕の年は司法試験制度変革の年で、ロースクール在学中に受けれるようになるんですね(よーするに今までより1年早く司法試験を受験できる)。
そして、コロナで就職できなかった世界に翻弄される22年卒。
ここから導かれる答えはもちろんロー入学ですね。
そら全法学部生はロースクール目指しますよ。
そんな感じで、単純に競争倍率高いンだわ。
②定員減らすな、ロー入試
しかも変革はまだまだあって、僕の一つ下から、いわゆる3年次飛び級制度(法曹コースなるもの)が創設されたんですね。
この関係で今までの4年生枠(一般枠)が減らされ、3年生枠が増えました。これによって単純に4年生は不利なんですよね(しかも僕らが3年の時にはこの制度はなかったという欠陥)。
早稲田の時なんて試験の合間に愚痴を言ってる人もいましたね(そこまで批判するの小さすぎないか??とも思いますが)
まあ是非はともかく、これでそもそもの定員も削られてしましましま。
③周りのレベルがわからないよ、ロー入試
これは大学受験との1番の違いですね。模試とかほとんどないので、最後までみんなのレベルがわかりませんでした。
これ結構致命的で、論文の採点は(おそらく)ある程度相対評価によって決せられているんですよね。
なので、自分はできたと思っても、みんなもできてたらあんまり点が伸びない、みたいな。
試験が終わった今でも、あれはどれくらいのできやったんや?と悶々としています。
④試験問題が難しい(時があるよ)、ロー入試
これは完璧になめてたことですね。
前々から嘆いてたように、結局暗記をしっかりせずに試験を迎えたんですよね(死)(自業自得)(でも覚えられなかったんだもん)(うるさい)(バカ)(あほしね)
で、問題がそもそも知らんやん、ここ出るんかいみたいなのも結構あり(管轄、保釈、手形を出した京大、お前のことだよ)、
はたまた知ってても、暗記をしっかりしていないといけない問題があったりと。
まぁ、結局何が言いたいかというと
勉強不足でした🥺🥺🥺🥺🥺🥺🥺🥺🥺🥺🥺🥺🥺🥺🥺🥺🥺🥺🥺🥺🥺🥺🥺🥺🥺🥺🥺🥺🥺🥺🥺🥺🥺🥺🥺🥺🥺🥺🥺🥺🥺🥺🥺🥺🥺🥺🥺🥺🥺🥺
⑤友達いないよ、ロー入試
これは120%僕のせいなのですが、名大はみんな名大ローを軸に受験を考えているため一緒に関西圏の大学を受けてくれる友達がいませんでした。
とぼとぼ大学にいき、とぼとぼ帰る。なんて悲しい受験でしょうか。
まあ挙げればきりがないのでこんなもんで。
いや、大変ですね。でもひとまずいまは、グダグダ過ごそうと思います。
これからやること
さてさて、ロー入試も終わったので、12月~3月くらいまでは勉強の他にもいろいろモラトリアムを堪能したいと思います。
そこでこれからやりたいことを書いていくので、もし知ってる情報などあったらぜひアドバイスください。
①試験勉強編
・予備試験論文過去問(まだ着手してないのバグかな?)
・予備試験短答
・司法試験過去問
・憲法お勉強
・行政法お勉強
②学問編
・国際法しっかりお勉強(選択科目だからね)
・法社会学お勉強
・法哲学お勉強(お勉強してみたいですね、特にJ.S.ミル)
・国際政治学お勉強
・民事訴訟法しっかりお勉強(民訴しか勝たん)
③趣味編
・飲み(ご飯いってくれるひと大大大募集)
・バイク免許取得(中型、取ります)
・筋トレ
・旅行(富山とか)
・名字の歴史調査(ずっとこれやりたかったので)
・ヴィーガン体験(少数者になるのは大事ですね)
・ブログ移転(年末までにやります)
・ご飯アカウント作成(既に作成、Twitter→@LawSchool_gohan、よかったらみてね)
・競技麻雀練習(付き合ってくれる人大募集)
以上、ひとまずご報告でした。
上述のようにブログは近々移転させますが、今後も(むしろ移転後から)ちゃんと更新していきますので、ぜひ見てください!!
それでは。
!(^^)!