どうも。あずめろです。
今回で受験体験記最終回ですね。
単なる回想にとどまっているこの受験体験記に価値が生まれる日はあるのでしょうか?(ないですね)
前日(11/19)
もう4つ目の受験なので無心でした。早く終わってユニバ行きたいなぁ以外の感覚はありませんでした🤗
持ち物は論証集のみ。
16:00くらいに蛍池駅に到着してホテルへ。
ホテルの名前は、ビジネスホテルつじ井。
ガチのビジネスホテルで、部屋にバスタブもありませんでした。
正直阪大の近くにいい感じのホテルがないので、泊まるホテルが会場の近くに欲しい人は少し環境が悪くなることを覚悟しなければいけないでしょう🥺
18:00くらいまで勉強して夜ご飯へ。
と思ったら、なんと言うことでしょう。いい感じのお店がないではありませんか🥺🥺🥺
これには流石にガン萎え(ご飯食べるのが唯一の楽しみなのに🍚)
結局、近くのチェーン店でご飯を食べました。
この日は部分日食だったので。
みんなこれ見てテンション上げてたので大阪の街は雰囲気いいなぁとか思ってました。
帰って論証集読み読みして、少しTwitterと思ったら、なんと京大ローの民訴の大失敗を発見。
これにはポジティブ思考あずめろもがっくしです。
ほんとにTwitterは良くないですよねぇ(投稿した人はもちろん何にも悪くありません)。
そんなわけでぴえん🥺🥺と思い寝れなくなってしまったので刑訴の語句を勉強してました(まぁ索引でわかる語句が出るから勉強しなくてええやろww)
当日(11/20)
当日は07:45に起きて8:50ごろにモノレールで移動しました。
朝みたテレ朝の占いで10位だったのでもう泣いてしまいました😭。ラッキーアイテムの干瓢巻きも忘れました😭
駅から徒歩で15分ほど歩くと到着。
会場はまだ空いてないようで、受験生が皆さんお勉強されてました。
開場の時間がわからなかったですが(9:00かな?)に開いて、お部屋に分かれました。
9:30に試験官が来ると・・・なんということでしょう!!試験官の頭がみな光っております!!阪大ローの先生は頭を使いすぎて毛根が死んでしまっているようですね。
10:00~11:30は公法系。
あれ?ボールペンのインクが少ないかも??
(トイレ水でべちゃべちゃやんけ・・誰だよきちんとトイレできないやつ・・・)
12:40~14:10は民事法1(民法)
うーん予備のボールペンもインクないなぁ
(トイレ水でべちゃべちゃやんけ・・誰だよきちんとトイレできないやつ・・・part2)
14:50~16:20は民事法2(商法、民事訴訟法)
なんとか商法解けた!けどインクなくなった😭😭
(え、試験中に寝てる強者おるやん+試験終了後もずっと答案書いてるやついて草)
(トイレ水でべちゃべちゃやんけ・・誰だよきちんとトイレできないやつ・・・part3)
17:00~18:30は刑事法(刑法、刑事訴訟法)
鞄からめっちゃ昔に使ってたボールペン出てきた!これでかつる!!
以上です。ボールペン、インクのチェックはしましょうね。
阪大、トイレの水漏れ治してね。
阪大の答案は上質紙ではないので書くのがかなり疲れます。
問題用紙とかは普通です。
あと机が折り畳みの長机で2人で一つなので隣の人が揺れると自分も揺れます。
もう正直京阪神の3校目なんてみんな精神病んでると思います。とにかく早く終わってほしいですね。
と、いうことでこれにて試験終了!!!
帰りは何食べようか迷いましたがやはり大阪といえば・・・
そう!一風堂SHIROMARU-BASE梅田店ですよね。
このSHIROMARU-BASEはスープが本店の味?なのか、めちゃくちゃうまいです。豚骨原理主義の僕がうまいというのだから間違いありません。大阪に来た際には必ず食べてください。食べてない方は人生の11割損しています。
ということでここでたらふく食べて新幹線乗って帰りました。
合格発表日(11/14)
前述のようにここが第2志望だったので最も緊張しました。
手ごたえは良かったものの、皆出来た感じだったのでどうにも心配でした(特に刑訴の足切り)。
朝10:00にHPに公開される・・・のですがなんとサーバー落ち。
阪大さんはHP強化急ごうね。
結局阪大ローの先輩がTwitterで掲示板の合格者一覧を投稿していたのでそれで確認。
なんとかありました、合格です。
これにて後は京大のみ・・・とか思っていました。
おわりに
これにて受験体験記も終了。言いたいことは事前準備が大事ということと、ご飯を食べましょうということですね。
私の受験曲もひとまずこれで最後に。
最後もback number。これは頑張ろう!系の曲ではなく、どちらかと言えば逆ですが・・・
ではでは・・・
(●´ω`●)